大学受験教育系YouTuberデータブック1.01

勉強法系 登録者数 5,000〜1万人

チャンネル名 高校生の塾きょうがくしゃ ch ●登録者数=5,750人 ●動画本数=172本 ●再生回数=121万回

(2021年6月現在)

主な科目 数学推薦入試総合型選抜 対象 大学受験

レベル 私立文理 更新頻度 週2回

チャンネル概要 てんどー氏による数学の講義と推薦入試について重点的に語られるチャンネル。 特に数学は苦手な人向けの基礎的な講義である。また推薦入試や総合型選抜(旧 AO入試)についての動画が多い。大学教授から聞いた裏情報や、社会情勢を考慮 した分析をした上で狙い目の推薦情報などを紹介してくれる。推薦に関するちょっ としたクイズなどもあるため、息抜きをしながら知識を身に付けることができる。

チャンネル名 高校生の塾きょうがくしゃ ch

特徴 倍率低下の時事ネタ 18 歳人口の減少、コロナによる地元の大学へ進路変更、 浪人生の減少により都内の大学が軒並み志願者数や倍率 を落としたと解説。2021 年の入試においては上位の大 学は受かりやすくなったものの、安全圏と捉える滑り止 めには受かりづらい現象が起きたと語っている。 数学のテスト前に見る授業 チャンネル全体が評定平均を必要とする推薦系の動画が 多いため、数学の講義動画も学校の定期テスト用になっ ている。基礎的な問題の解説を行うが、各単元の導入動 画はないため公式などの簡単な前提知識が必要となって くる点だけ注意が必要。 使い方 内申点を必要とする推薦入試であるが、出願基準ではな く合格基準でどの大学にはどの程度の内申点が必要かを 解説してくれる。勉強法については特に触れていないが 数学の基礎的な講義を聞くことができる。タイトルにも ある通り学校の定期テスト向けに作られている。また推 薦入試系統を受験する人に向けた動画が多いため、一般 受験しか考えていない人には参考にならない内容が多い。 本格的に推薦を意識している高校1、2年生や、一般受験の 勉強もしつつ推薦も考えている受験生はよく見ておこう。

総合評価 ☆☆☆

定期試験の1回1回が大 学受験である

コラム (講評)

公募推薦と指定校推薦で分けて説明 されており詳しい。自身の運営する 学習塾でGMARCHに指定校推薦で 合格した人の成績の平均は「4.36」で あったとかなり詳細な数字を明示し てくれるのも特徴。また最高値(4.9) と最低値(4.0)についても言及。日東 駒専では「4.13」であることも参考の 1つとして明かしている。また推薦系 の入試で大学合格を目指す人は毎回 の定期テストが大学入試と同じなの で最後まで手を抜かないで勉強し続 けることが重要だと主張している。

258

Made with FlippingBook Digital Publishing Software