みんゴロ古文読解
こび、かへりては悲しかるべき 心ばへ を、おもし ろく作りたる に 、御子もいとあはれなる句を作り 多くの物 賜 たま はす。 おのづから ことひろごりて、漏 らさせたまはねど、春宮の祖父大臣など、いかな ること にか と おぼし 疑ひてなむありける。帝、 か しこき 御心、倭相をおほせて、おぼしよりにけ る筋なれば、今までこの君を親王にもなさせた まはざりけるを、相人はことに かしこかり けり、 とおぼして、無品の親王の外戚の寄せなきにては ただよはさ じ 、わが 御 おほむよ 世 もいと定めなきを、 ただ 人 にておほやけの 御 おほむうしろみ 後見 をするなむ、 行く先 も頼 もしげなめることとおぼし定めて、いよいよ道々 の才 ざえ をならは させたまふ 。 も帰国し よう という ときに 、このように 珍しい 人に お会いした喜びや、お別れしてはかえって悲しいに ちがいないという 心持ち を、巧みに詩に作た とこ ろ 、皇子も実にしみじみした趣の詩句をおり なった ので 、人相見は口をきわめて おほめ 申しあげ て、すばらしい贈り物を数多く献上する。 朝廷 から も多くの品物を御下賜になる。 自然 うわさがひろ まって、帝はだれにも漏らしなさらないけれど、東 宮の祖父にあたる右大臣などは、これはいったいど ういうおつりのこと なのだろうか と お思い 疑って いらっしゃるのであった。帝は 恐れ多くも 御自身で 日本流の観相をこころみなさって既に思い当たって いらっしゃった筋合いのことなので、今までこの皇 子を親王にもなさらなかったのだが、人相見はほん とうに すぐれた者である ことよ、とお思いになって、 無品親王で外戚の後押しのないもとして不安定な 状態に世を送らせ まい 、自分の治世もいつまで続く か全くわからないことなので、 臣下 として朝廷の御 補佐をするのが、 将来 も頼もしいようことだ心 にお決めになって、ますます諸方面の学問を習得 さ せなさる 。 たまへる を 、限りなう めで たてまつりて、いみじ き贈り物どもを捧げたてまつる。 おほやけ よりも
7 第三部
201
Made with FlippingBook flipbook maker