みんゴロ古文出典

学習ターゲット

入試データ分析

1位「長能・道済事」は藤原長能と 源道済という二人の歌人が和歌を藤 原公任に判定してもらう話。負けた 長能は後に別の歌でも公任に批判さ れ、それが原因で病死してしまう。 公任は軽率に批評したことを反省す る。 2位「真福田丸事」は真福田丸が恋 する姫君の言う通りに文字や学問を 習い、ついには出家して高僧となる 話。3位「公任大納言屏風歌遅進事」 は道長が娘彰子のために屏風に歌を 書くように歌人たちに命じる話。公 任が詠んだ歌はみんなが褒め称える ようなすばらしい歌だった。

『古本説話集』出題順位

長能・道済事 12.8%

11 第 位 ~ 第 位 20

その他 20.7%

帥宮和泉式部 通給事 5.1% 丹後国成合事 5.1% 清水寺ニ千度 詣打入双六事 5.1%

公任大納言 10.3% 真福田丸事 12.8%

平中事 7.7%

伊勢大輔歌事 5.1%

高忠侍事 5.1%

大隅守事 5.1%

小松僧都事 5.1%

色好みの平中の話

赤染衛門の話

藤原道長に仕えていた赤染衛門 は、不本意に学者の大江匡衡と結 婚したが、しぶしぶ夫の赴任先に は同行した。その後、息子が大病 にかかった時に住吉神社に和歌を 献上したところ、息子の病気は治っ   てしまう。

浮気者の夫に腹を立てた妻は、夫の 衣服に墨を仕掛ける。そうとも知ら ずにいつものように袖に仕掛けた水 を使って泣いたふりをしようとした 夫の顔は、妻がすり替えた墨のせ いで真っ黒になってしまうという 笑い話。

大斎院が上東門院(中宮彰       子)に「何かいい物語はあり      ますか」と尋ねたので、彰子 が物語を選んでいた時に、女房の紫式部が 「どれも見慣れているから、新しい物語を作っ てはどうですか」と申したところ、彰子が紫 式部に「ではあなたが作りなさい」と言った のがきっかけで紫式部が『源氏物語』を作っ たということだ。 古本 説話集 小噺 紫式部の話

和泉式部の話

帝の息子である帥宮が和泉式 部の優雅な様子にしだいに惹 かれていくが、和泉式部は自 分に過去がある上に、浮気者 の評判があることを自覚して いたので、自分のせいで帥宮 が世間から軽薄な人だと思わ れていることをつらく思う。

115

Made with FlippingBook - Online catalogs